![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() ケロケロ、という鳴き声からの語呂合わせで6月6日はカエルの日です。
というわけでめずらしいカエル文字とカエルのオーナメントを添付。 蛙文字の作者は渡辺弥七さん、入院したお母さんへを慰めたい楽しませたいという気持ちと、自宅に帰る、(蛙)事が出来るようにの気持ちを込めて葉書に描いていたそうです。 なくなる直前まで 弥七からの葉書はまだだろうか、、とお母様は心待ちにしていたそうです。 蛙は 帰る 変える 替える 飼える 返る 還る 換える 孵る 反る 復る 代える といろいろな言葉に置き換える事が出来るのでいろいろな思いを込めることが出来、蛙の造形的な面白さも一役買って集めるグッズとしても人気が高いのだと思います。 もう一つはオーナメント、 ペーパーレースの連続模様のようですね。紙を折って切ってみたくなりました。ちなみに2月の展覧会には 歴代首相というくくりで似顔絵を描いたのですが、東条英機をペーパーレースのように切ってみました。*それは先に添付してしまいました。 ![]() ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
![]() |
![]() 昨日は日本顔学会のイブニングセミナーへ行った。”阿修羅の顔の秘密”NHKの番組内でも顔学会の理事長の原島先生が自説を発表していらしたが、生講義はやはりおもしろい。私はノートをまとめる力がないので、だれかが(たぶん一緒に行ったえっちゃん)がまとめてくれるのを待つことにする。そして嬉しいことに昨日はカエルのTシャツが私のコレクションに増えました。この石光恵美さんデザインは細い切り紙のライン取りが美しい。あーしあわせ。着るのがもったいないが着ないともったいない!
(着ているところを写真にとってアップ、と思ったけれど私が着るとイメージが違う。このページにはかっこいい写真あり) http://www.t-shirts.jp/line-up/myakugaeru.htm ![]() 石光恵美 切り絵website http://www.kiriemi.com/ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() 昨日は、「あっぱれさんま新教授」という番組の収録でした。7月に出版した本の中にある ”一分間似顔絵”というのをさんまさん、ゲストの皆さんにご紹介してきました。(放映は9月28日日曜日1時からフジテレビの予定)
私はなにかストレスのある仕事を終えたときや、会いたかった人にお会いできたときにカエルグッズを買い求めます。今回はこれ。カエルの形のカッターです。いろいろな紙を切りまくっています。かわいい! ![]() ![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:tomokoogawara
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |